翻訳と辞書
Words near each other
・ 等高線うね
・ 等高線地図
・ 等高線栽培
・ 等高線植え
・ 等高線畦
・ 等高線農業
・ 等黄卵
・ 筊
・ 筋
・ 筋 (行政区画)
筋 (麻雀)
・ 筋(肉)
・ 筋(肉)ポンプ
・ 筋(肉)病性顔貌、筋障害性顔貌
・ 筋(肉)痛
・ 筋(肉)痛、筋痛症
・ 筋(肉)肥大
・ 筋(肉)静止不能症、筋不安定性症候群
・ 筋かい
・ 筋けいれん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筋 (麻雀) : ウィキペディア日本語版
筋 (麻雀)[すじ]
(スジ)とは、麻雀における基本用語のひとつで、「あいだに2牌挟んだ2種類の牌」を1セットとして捉えた概念である。すなわち、例えば2と3を挟んだ1と4、3と4を挟んだ2と5、などを、それぞれ1-4のスジ、2-5のスジなどと言う。本稿ではスジおよびスジに関連する用語や概念について概説する。
== 単にスジと言った場合のスジ ==
麻雀では、順に並んだ連続する3つの牌を1つの面子とする。これを順子と言う。順子になる一段階前の状態を搭子と言うが、そのうち隣り合う2つの牌でできた搭子で、1と9を含まない搭子を、両面搭子(リャンメンターツ)と言う。両面搭子にあと1牌くれば順子が完成するが、その「あと1牌」のことをスジと言う。以下は両面搭子とそのスジの対応である。
: → (イースー)
: → (リャンウー)
: → (サブロー)
: → (スーチー)
: → (ウッパー)
: → (ローキュー)
以上の6種が基本となるスジである。
23の両面搭子に456の順子がくっついている場合、牌理により「あと1牌」が1種類増える。34に567がくっついている場合や、45に678がくっついている場合も同様である。以下3種はその対応である。なお、以下3種は「ピアノスジ」と呼ばれることもある。
: → (イースーチー)
: → (リャンウッパー)
: → (サブローキュー)
狭義には先に挙げた6種をスジと言い、広義には後に挙げた3種も含めてスジと言う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筋 (麻雀)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.